「自律型人材」とは?

Seminar
研修・セミナー

多様化する人材開発ニーズに
カスタマイズでご提案


社員一人ひとりが主体的に成長し、組織の力となるための支援が求められています。自律的に動ける人材を育成することで、変化の激しい市場環境にも柔軟に対応できる組織づくりをサポートします。経営者の方針・現状の課題をヒアリングしたうえで、(米)国際コーチ協会や(米)iNLPセンターとのアライアンスによる実績あるプログラムを活用し、企業に最適化した研修をご提供。世界基準の手法と独自のノウハウを組み合わせることで、確かな成果を実現します。
<研修メニュー>
・企業内コミュニケーションのグランドルールの設定と実施
・新入社員における社会人としてのマインドセット
・セルフケア・ラインケア
・リーダーシップ研修
・ハラスメント研修
「自律型人材」とは?

- 自ら課題を明確化し、改善する(問題解決力)
- 自ら考え行動し、指示を待たずに課題に取り組む(主体性)
- 前例がないことを行う勇気がある(ストレス耐性)
- 異なる価値観の人とも関係値を構築できる(コミニュケーション力)
- 常に創意工夫を促す(創造性)
- 向上心を持ち、知識やスキルを向上させる(学習意欲)
自律型人材とは、「自ら考え、行動し、結果に責任を持ちながら、組織や周囲と協力して価値を創造できる人」です。
この理想的な人材育成には、心理学の知見が重要な鍵となります。人の行動や意識の変化を科学的に理解し、一人ひとりの内発的な動機づけを引き出すことで、真の自律性が育まれるからです。
挑戦を歓迎し、失敗から学べる組織文化の醸成も、心理学をベースにしたアプローチで実現。自己理解を深め、主体性を引き出す独自のプログラムで、確かな成長をサポートします。
ヒアリングから
設計された最適な研修
環境

ライフステージ

セミナー目的


お気軽にご相談ください
人数・時間・対象者・ご予算など、ご状況に合わせて柔軟な対応が可能です。研修のカスタマイズや他にどんなサポートが受けられるかぜひお問い合わせください。
研修例:スキルアップ研修、管理職・リーダー研修、新入社員研修、うつ予防研修、セルフケアセミナーなど

研修・セミナーのデモンストレーションを無料で実施しております
実施対象者:研修・セミナーのご担当者様
所要時間:1時間〜2時間


Business