1on1で「話すことがない」と部下に言われたときの対処法

部下と上司が1対1で話す機会を設ける「1on1」を実施している企業は多いですが、部下から話すことがないと言われてしまうことはないでしょうか。 上司が部下と信頼関係を築くためには部下から話をしてもらう必要があるため、話すことがないと言われてしまう状況は改善する必要があります。 今回は、1on1で部下から話すことがないと言われる原因や対処法を解説します。部下との1on1で悩んでいる方は、参考にしてください。


この記事は約6分で読み終わります。

1on1で部下から話すことがないと言われる原因

1on1で部下から話すことがないと言われてしまうのは、いったいなぜなのでしょうか。原因を知ると対処法が見えてくるため、把握しておきましょう。

考えられる原因は、下記の5つです。

・信頼関係を築けていない
・緊張している
・目的を理解していない
・関係性が悪い
・1on1の時間がもったいないと思われている

信頼関係を築けていない

信頼関係を築けていないと、部下から話をしてもらえません。部下から相談されたりプライベートな話をしてもらえたりするのは、信頼関係があってこそです。

例えば、長い付き合いの友人には相談できても、知り合ったばかりの人には相談できない人が多いでしょう。信頼関係がないと、なにを話せばいいか、どう思われるかなど不安で話すことができません。

信頼関係は、長く一緒に働いていれば自然に構築できるものではありません。日々の接し方から意識し、信頼関係を築くようにしましょう。

緊張している

部下が話すことがないというときは、単に緊張している場合もあります。緊張すると、なにを話せば良いか、なにを話そうとしていたのかわからなくなってしまいます。

もともとシャイな人もそうですが、特に新入社員に多いパターンで、「自分のことで上司に迷惑をかけたくない」「自分の悩みはたいしたことがない」と、このように考えてしまいます。

本心を隠されてしまうと、1on1の意味がなくなってしまいます。緊張をほぐすコミュニケーションを心がけましょう。

目的を理解していない

部下が1on1をなぜ行っているのか、その目的を理解していないと、話すことがないと言われてしまいます。話すべきことでも、話さなくていいと考えてしまうのです。

そもそも、1on1は上司と部下がお互いに分かりあい、信頼関係を深めるのが目的です。そのため、どんな些細なことでも話してもらい、部下の考えを理解する必要があります。

目的が分かっていないと「特に話すことはない」、「何かのテーマを考えなければいけない」と思ってしまうので、1on1の目的は、あらかじめ伝えておくようにしましょう。

関係性が悪い

上司と部下の関係性が悪いと、1on1で話したくないと思われてしまいます。特に、上司が苦手、怖いと思われると、1on1で話してくれません。

1on1の際、高圧的に接していると、怖いという印象を持たれやすいので、質問をする必要はありますが、質問攻めにならないように注意しましょう。

高圧的にならないコツは、傾聴を意識することです。1on1はあくまで自分が話す場ではなく、部下の話を聞く場だと心得ておくことが大事です。

1on1の時間がもったいないと思われている

本当に話すことがないわけではなく、1on1の時間がもったいないと感じているため、早めに終わらそうとしているケースがあります。

1on1は業務の手を止めて実施するため、部下も意義を感じたいはずです。話すことが毎回同じだったり、業務に追われていたりすると、1on1の時間がもったいなく感じてしまいます。

1on1を行う際は、部下のスケジュールも気にしてあげましょう。

1on1で部下から話すことがないと言われたときの対応

1on1で部下から話すことがないと言われたとき、実際にはどのような対応をすればよいのでしょうか。その際の対応は、下記の2つです。

・信頼関係の構築を図る
・1on1の目的を伝える

信頼関係の構築を図る

1on1で部下から話すことがないと言われたら、まず信頼関係の構築を図りましょう。部下から信頼を得れば、話してみようかなと思ってもらえます。

信頼関係を築くには、上司自身がまず自分のことを話すのをおすすめします。自分の生い立ちや過去の仕事の失敗談を話すと、親近感を持ってもらいやすいです。

また、普段からコミュニケーションを取っておくと、信頼関係を築きやすいです。雑談や何気ない会話で、普段からコミュニケーションを取っておきましょう。

部下とコミュニケーションを取るコツは、「部下とコミュニケーションをとるための5つのコツ!避けるべき行動とは?」で紹介していますので、参考にしてください。

1on1の目的を伝える

1on1で部下から話すことがないと言われたとき、その目的をしっかり伝えることも有効な手段の一つです。

1on1の主な目的はよりよい人間関係を構築し、部下の成長やパフォーマンスの向上を図ることです。これができれば、職場の活性化も期待できます。

目的が分かれば、話すべきことが分かり、1on1が有意義な時間になります。1on1の目的をしっかり伝え、上司と部下お互いにとって意味のある時間にしましょう。

1on1でしっかり話すためにはトークテーマを考える

1on1を有意義な時間にするには、トークテーマを考えておくと有効です。ピンポイントで話せれば課題解決にもつながるため、トークテーマは考えておきましょう。

1on1で話すトークテーマの例は、下記の3つです。

・業務について
・健康状態について
・プライベートについて

業務について

同じ会社で働いている以上、業務について話すことは重要です。部下の不満や課題を把握できれば、今後より良い職場にするためのヒントが得られるかもしれません。

ただ、上司から不満はないかと聞かれても、部下は答えづらいです。雑談から入るなどして、なるべく話しやすい雰囲気を心がけましょう。

また、小さな課題でも話し合えるのが1on1の良いところです。今どんな業務をしていてどんな部分で困っているのかなど、細かく質問してみてください。

健康状態について

1on1では、部下の健康状態を把握することも重要です。ここでいう健康状態とは、体だけでなく心の健康状態も含まれます。

一見元気そうでも、実は心身ともに疲れ切っている場合もあります。「睡眠時間は確保できているか」「人間関係で気になることはないか」など、質問してみましょう。

1on1で直接的な課題が出てこなかった場合でも、部下の普段の様子を注意してみるようになり、細かい変化に気づきやすくなります。部下の健康状態は気にしておきましょう。

プライベートについて

1on1では、プライベートについて話すことも有効です。プライベートについての話題は、会話のつなぎになったり信頼関係を深めたりする効果があります。

特に、1回目の1on1のときは、仕事の話よりはプライベートな話題の方が話も弾むかと思います。

しかし、信頼関係が構築できていない状態でプライベートな話をすることに、抵抗がある人もいます。部下が嫌がっているようであれば、無理に話す必要はありません。部下の様子を見ながら話すようにしましょう。

まとめ

1on1は部下と上司が信頼関係を築き、部下の成長やパフォーマンスの向上を図る良い機会です。ただ、信頼関係が築けていなかったり、部下が1on1の目的を理解していなかったりすると、1on1で部下から話すことがないと言われてしまいます。

そんなときは、信頼関係の構築を図ったり1on1の目的を伝えたりして対応しましょう。また、業務についてや健康状態についてなど、トークテーマを決めておくと話しやすいです。

1on1をより良いものにするため、上司は考えて実施するようにしましょう。